スリランカと日本で繋ぐ豊かな未来

SHOSHIN INTERNATIONAL

はじめに

私達SOSHIN INTERNATIONALは互いに島国である日本とスリランカをの友好関係を深め 、共に助け合い、豊かになって行く事を強く願い結成されました。
現在日本は深刻な少子高齢化問題に直面しています。一方スリランカでは財政悪化の影響で国外に働き先を求める若者が急増しています。
私達はそんな問題を人と人をコネクトしていく事でクリアにしていければと考えています。
言葉と言葉から、心と心へ。
共に成長し、関わる全ての人達を笑顔で幸せにしていくことが私達の使命です。

Sigiriya-4-jpeg

経営理念

私達は近江商人の経営哲学、『三方よし』に基づき行動していきます。


1.顧客満足
 私達が提供するサービスが、企業様、ユー
 ザー様にとって満足するものであること。

2.弊社満足
 私達が提供するサービスに対して、正当な
 価値を得て、スタッフに給料を支払えるだ
 けの利益があり、長期的に事業を継続でき
 る状態である。

3.社会満足
 私達が提供するサービスを通じて経済が活
 性化し社会貢献を実現すること。

スリランカの魅力

急成長を続ける国内市場と労働人口の増加

インドの南東に位置する島国スリランカは、近年急激な経済発展で世界から注目を浴びています。

伝統的には紅茶の輸出国と観光地として有名でしたが、他の東南アジア諸国同様若年労働者層の増加と国内需要の増加、ヨーロッパとアジアの貿易を結ぶ重要拠点として注目を浴びています。

メリット

  • 伝統的な親日国で仏教徒が多く、日本人の文化への理解がある。

  • 勤勉で豊富な人材と安価な労働者市場

  • 内戦終結による国内インフラ投資の増加、手堅い内需の増加

  • 活発な貿易と日本製品に対する信頼

スリランカ人の特徴

日本に留学や就労に来る多くのスリランカ人は、日本の文化を好きである場合が多いです。

・フレンドリーで家族と仲間をとても大切にし、年長者を敬う

・他の東南アジア諸国に比べ、礼儀正しい人が多い

サービス内容

現地での豊富な情報網と経験

人材紹介とはいえ、私たちは単純な右から左への紹介はしません。弊社はスリランカ国内に3つの支社を持ち (Colombo. Kurunegala Galle)、各地の日本語学校・ 職業訓練校および当局等あらゆる機関と情報交換をしております。私たちは随時情報を収集し、またこれまでの経験をもとに優秀な人材の獲得に努めています。

出国ギリギリまで育成に責任

面接時の人材・語学レベルは正直言って物足りなさを感じるかもしれません。抜きん出ていればすぐに採用されてしまうので、 面接時レベルはどの送り出し機関でも同じレベルでしょう。 弊社の強みは内定後からのレベルアップにあります。スリランカではJLPT-N3レベルを教えられる学校・先生が不足しています。弊社は日本人を含む優秀な講師陣による日本語教育を出国ギリギリまで行います。また人材には弊社語学スクールへの参加を内定の必須条件としており、これは他送り出し機関との大きな差別化となっております。

日本人スタッフが責任もって対応

日本人が関わる現地送り出し機関はいくつかございます。しかし、弊社のように日本人が経営の方向を策定し、運営に最終責任を持つ送り出し機関は (2024年11月現在) 弊社しかありません。採用するのは日本企業。スリランカ人材に理解を持ちつつ、採用する日本企業様の要件に近づけられることが私たちの強みです。

即戦力の人材を紹介をするために

最低N3レベルの語学力保証

面接時の語学力はN4~N3の間のレベルで、面接官の言葉がようやく理解できるレベルかもしれません。そこからが弊社の真骨頂。日本人を含む優秀な講師陣により出国まで日本語力向上を徹底サポートします。出席も管理しますので、途中経過を貴社にフィードバックが可能です。

時間・あいさつ等、マナー・ 文化指導

日本とスリランカでは文化が180度異なります。基本的にスリランカ人はあいさつはしませんし、返事もあまりしないのでわかってるかわかってないかがわかりません。 また「できない」「わからない」は言いませんし、「できる」は日本人の「できる」の意味とは異なり、せいぜい「やりたい」の意味です。 人材の個人的能力の前に文化やマナーを理解していないために「仕事ができない」とレッテルを張られることが少なくありません弊社は貴社へのスリランカ人材の管理方法をアドバイスするとともに、人材に対しても徹底的に日本文化や基本的ビジネスマナーを教え込みます。

貴社マニュアルでの事前指導

出国前にできる限り人材の語学力向上を図りますが、外国である当地では限界があります。語学力に不安がある中で、まったく初めての仕事をすると初めて尽くしでどうしても力が発揮できません。例えば飲食企業様なら事前にメニューをお送りいただくようお願いしています。もし、メニュー内容が分かれば人材も心に余裕が持てます。 もちろん弊社にてメニューの日本人としてわかる範囲で解説をいたします。また、企業理念や基本マニュアルを共有していただける場合はこちらも指導させていただきます。

Services
Our Services

Service we provide

Plastic Surgery
Sit consectetur adipiscin elit sed do eiusmod tempor
Dental Surgery
Sit consectetur adipiscin elit sed do eiusmod tempor
Heart Surgery
Sit consectetur adipiscin elit sed do eiusmod tempor

買い物補助

ライフコーチング

仲間

スリランカ人材例

弊社が育成している人材の一部です

優秀人材は1週間もすれば内定が決まってしまうことがあります。もし気になる人材がおりましたらすぐにご連絡ください。

特定技能外国人 : 一定の知識や技能を持った状態で即戦力となる労働人材

技能実習生団体监理型 : 技能実習制度の97.2%を占めます。技能実習生を初めて採用する場合

技能実習生、企業单独型フルタイム職員が50名を超えるような会社で長期継続的に人材の安定採用を検討している

スリランカ人特定技能者の採用の流れ

特定技能者は、特定技能評価試験と日本語評価試験に合格した人材であり、一定の知識や技能を持った状態で即戦力となる労働人材です。ス リランカにいる特定技能者を紹介いたします。

ご紹介可能な職業

(製造業・農業・建設業・林業・漁業 飲食業など)

技能実習生(団体管理型)採用のフロー

外国人技能実習生とは、外国人技能実習制度に基づき、日本で工業や農業、漁業など、一定の業種の技能や技術、知識を習得する実習生を指します。

外国人技能実習制度について説明すると、途上国の発展に貢献するため、日本がこれまでに培ってきた技能や技術、知識を外国人技能実習生に伝える制度です。この制度により、途上国の人材育成ができるため、途上国の支援につながります。

また、技能や技術を身につけた技能実習生が母国で活躍することによって、母国の産業や経済が発展し、豊かになることが期待されます。

採用までの流れ

技能実習生 企業単独型もご検討ください。

「企業単独型」とは、企業が直接職員を受け入れ、技能実習を実施する方式になります。比較的規模が大きく、長期継続的・計画的に技能実習を行う会社に向いています。

「企業単独型」の大きな特徴は、監理団体を経由せず、企業自身が直接海外の支店や関連企業・取引先等から技能実習生の受け入れを行うということです。そのため、企業側は事前に技能実習生の人柄などもよく知った上で受け入れることができ、管理団体への管理費も発生しません。継続的に採用を見込んでいる場合大きなコスト削減につながります。

「企業単独型」の受入れ条件

「企業単独型」の方式で技能実習生を受け入れるには、受け入れ先の日本企業が以下の4つのうちのいずれかの海外の事業所を持っていることが条件となります。

  • 現地法人

       現地の法律に基づいて設立された法人

  • 合弁会社

    複数の企業が共同で出資した企業
  • 子会社

    議決権の過半数を所有する会社

  • 関連企業

    議決権の20%以上を所有する会社

Get In touch

Address 1

サービス名: ランカ・ジャパン キャリアサポート

運営会社: Sonak Lanka (pvt) ltd. (スリランカ現地法人)

代表者: Mr. Mudiyanselage Somapala No.57, 2nd floor Sri Singaraja Mawatha, Colombo 10, Sri Lanka. スリランカ政府認定 海外人材紹介許可事業者 許可番号1455

TEL: +94 11 244 7979
https://www.sonaklanka.lk

Address 2

サイト運営代表者
岡山 浩之

住所
109A Gothami Road, Borella, Colombo-08, Sri Lanka.

日本語対応電話番号
+94 76 370 7552 (TEL & WhatsApp)

050-6879-1950 (日本の料金でかかります)

事業内容
スリランカ人に対する海外就職支援

日本語教室の運営

Contact Form Demo